法人概要

「kamisu」の検索結果

法人概要

2019/11/06

ご挨拶GREETING

西條 昌良

景観の素晴らしい自然の理想郷で元気に明るく楽しい毎日を

社会福祉法人マリンピアは、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的に平成8年11月に設立されました。
さて昨今、本格的高齢社会を迎え、核家族化,少子化が進み,介護を取り巻く環境は年々変化しており、介護に係わる事業の重要性は益々高まっております。このような状況の中、当社会福祉法人では、自然環境に恵まれたすばらしい景観の中に位置するケアハウスや白砂青松と鹿島灘の素晴らしい環境に位置する特別養護老人ホームを開設し、利用者の立場に立った家庭的なケア、福祉サービスの提供を行っております。
また、利用者の皆様が規則正しく充実した幸せな毎日を過ごせますよう、職員一同、最善の努力をしております。併せて、地域における高齢者の福祉拠点として、地域に親しまれ利用者に愛される施設を目指してまいります。
皆様のご来所を心よりお待ち申し上げます。

理事長 西條 昌良

運営方針POLICY

  • 利用者一人ひとりを尊重し、常に利用者の立場に立ったケアをおこない、家庭的な環境の中で、利用者が自立した生活を送れるように努めます。
  • 地域社会との連携を深め、地域の福祉拠点として、地域貢献・社会奉仕を目指します。
  • 利用者のプライバシーと尊厳を重視しながら、「ケアハウスマリンピア銚子」と「特別養護老人ホームマリンピア神栖」が連携し、三位一体の福祉を目指します。

マリンピア ロゴマーク

マリンピアのロゴマークに込められた願い

紺色の円形は穏やかな人生のゆとりとマリンピア銚子、マリンピア神栖のきずなと、円満を表し、その円形の中に斜めに入り込む緑色のMの形はマリンピアの頭文字と海の理想郷であり、マリンピア神栖・銚子の施設をご利用される皆様にいつまでも元気で明るく充実した人生を過ごしてほしい、そんな願いが込められています。

法人概要OVERVIEW

事業主体 社会福祉法人マリンピア
理事長 西條 昌良
施設 ケアハウスマリンピア銚子
〒288-0014 千葉県銚子市外川町4-11229
TEL:0479-25-6600/FAX:0479-25-6712
指定居宅介護支援事業所 居宅支援センター マリンピア銚子
〒288-0014 千葉県銚子市外川町4-11229
TEL:0479-26-3022/FAX:0479-25-6713
訪問介護事業所 介護サービス マリンピア銚子
〒288-0014 千葉県銚子市外川町4-11229
TEL:0479-26-3033/FAX:0479-25-6713
特別養護老人ホーム マリンピア神栖
〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12678-7
TEL:0479-46-7770/FAX:0479-46-7772
(ショートステイ併設)
地域密着型特養「幸」
〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12681
TEL:0479-46-7790/FAX:0479-46-7791
すみれデイサービス
〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12678-7
TEL:0479-46-7781/FAX:0479-46-7772
指定居宅介護支援事業所 マリンピア神栖
〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12678-7
TEL:0479-46-7773/FAX:0479-46-7772
定員 ケアハウスマリンピア銚子 70名
特別養護老人ホーム マリンピア神栖 70名
地域密着型特別養護老人ホーム「幸」 29名
居室 ケアハウスマリンピア銚子
単身世帯(50室) 28.04㎡(約9坪)
夫婦世帯(10室) 41.04㎡(約13坪)
特別養護老人ホーム マリンピア神栖 個室70室
ショートステイ(マリンピア神栖) 個室10室
すみれデイサービス(マリンピア神栖) 1日25名まで対応
地域密着型特別養護老人ホーム「幸」 個室29室

マリンピア銚子はこちら
マリンピア神栖はこちら

マリンピア神栖

2019/11/06
マリンピア神栖

素晴らしい環境と近代的設備のマリンピア神栖

「マリンピア神栖」は、白砂青松と鹿島灘の素晴らしい環境に位置し、近代的設備を配置し利用者様の立場に立った家庭的なケア、福祉サービスの提供を行い、ご満足した生活が送れますようお約束いたします。 また、職員一同、利用者様に対しまして思いやりと優しさを持ち、心の触れ合いを大切にしながら、個室ユニットによるプライバシーと尊厳を重視してまいります。 併せて地域の福祉拠点として、特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス等、三位一体の福祉を推進し、公益福祉法人としての基本理念と使命を果たしてまいります。

施設紹介FACILITY

特別養護老人ホーム ショートステイ すみれデイサービス

施設紹介
施設紹介

施設紹介

浴室(デイサービス)

浴室では天然温泉を使用しております。

源泉名 屏風ヶ浦温泉
泉 質 ナトリウム-塩化物冷鉱泉
効 能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進など

施設概要OVERVIEW

事業主体 社会福祉法人マリンピア
所在地 〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12678-7
TEL 特別養護老人ホーム マリンピア神栖  TEL:0479-46-7770
すみれデイサービス  TEL:0479-46-7781
指定居宅介護支援事業所 マリンピア神栖  TEL:0479-46-7773
FAX FAX:0479-46-7772
理事長 西條 昌良
敷地面積/延床面積 敷地面積 9,012.46㎡/延床面積 3,698.37㎡
建物の構造 鉄骨造耐火建築物2階建・鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき平屋建
定員 70名
交通 JR銚子駅から鹿島行関東鉄道バス十町歩下車 徒歩20分
高速バス東京駅より鹿島セントラルホテル下車 タクシー30分
環境 郊外型
居室 特別養護老人ホーム/個室70室
ショートステイ/個室10室
デイサービス/1日25名まで対応
居室設備 エアコン・洗面台・ベッド
スプリンクラー・ナースコール・クローゼット・机・椅子
浴室 一般浴室(車椅子入浴装置)、デイ浴室(車椅子入浴装置)
ショートステイ浴室、各ユニット浴室
その他 医務室、厨房、相談室、共同生活室、介護材料室、汚物処理室
理容室、会議室、事務室、更衣室、洗濯室

地域密着型特別養護老人ホーム「幸」SACHI

地域密着型特別養護老人ホーム「幸」

原則介護度が3以上の方で、神栖市に居住されている方が対象となります。
ご利用者の定員が29名で小規模な施設であり、それぞれユニットごとに10名程度に分かれていただき、少人数の家庭的な雰囲気の中でケアを実施させていただいております。

居室についてROOM

和室

ユニット居室(和室)

洋室

ユニット居室(洋室)

居室について

施設概要OVERVIEW

事業主体 社会福祉法人マリンピア
所在地 〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12681
TEL 0479-46-7790
FAX 0479-46-7791
理事長 西條 昌良
敷地面積/延床面積 敷地面積 3999.75㎡/延床面積 1571.06㎡
建物の構造 鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき 平屋建
定員 29名(3ユニット)
交通 JR銚子駅から鹿島行関東鉄道バス十町歩下車 徒歩20分
高速バス東京駅より鹿島セントラルホテル下車 タクシー30分
環境 郊外型
居室 個室29室
居室設備 エアコン・洗面台・ベッド・スプリンクラー・ナースコール・テレビ台・椅子
浴室 特殊浴室(寝台浴)
各ユニット浴室(内2ユニットにリフト付きシャワーキャリー装備)
その他 看護室・共同生活室・介護材料室・リネン室・汚物処理室・事務室・応接室・職員休憩室・更衣室

アクセスACCESS

マリンピア神栖

マリンピア神栖

〒314-0341
茨城県神栖市矢田部12678-7
TEL:0479-46-7770
FAX:0479-46-7772

地域密着型特養「幸」

〒314-0341
茨城県神栖市矢田部12681
TEL:0479-46-7790
FAX:0479-46-7791

神栖市周辺ガイドGUIDE

  • 波崎ウィンドファーム

    波崎ウィンドファーム

    平成16年5月、神栖市の矢田部須田地区の風力発電施設(1,250KW×12基)が稼動。発電した電力は、電力会社へ売電されています。

  • 港公園

    港公園

    約7.5haの港公園内には、8千本もの樹木が植えられています。港公園のシンボルは、高さ52mの展望塔でタワーの展望台に立つと、左右には鹿島港、その先には太平洋を航行する船も見えます。

  • 神栖神社

    息栖神社

    二千数百年の歴史をもつ息栖神社は、東国三社のひとつとして数えられた由緒ある神社です。神門をくぐり、松や杉の老大樹が繁る参道を歩いて行くと、途中に俳人・松尾芭蕉の句碑が立っています。

  • 山本家住宅

    山本家住宅

    全国的にも珍しい曲り屋の漁家で、国の重要文化財に指定されています。土間奥の板敷きは”オダヤ”と呼ばれるもので、この地方の漁家独特の造りです。

  • 地球の丸く見える丘展望館

    神善寺

    天喜4年(1056年)に、高野山から貞祐上人が十六善神の宝物をもって、神栖市波崎舎利にて開山。境内には樹齢約千年余りといわれる大タブの木や釈迦堂、涅槃像、大日如来など、県・市指定の文化財も豊富に保存されています。

特別養護老人ホーム

2019/11/06

在宅に近い居住環境の中で、自立した日常生活を送れますよう、
個別性に応じた必要な介護サービス等をご提供させていただく、入居型サービス施設です。

西條 昌良

特別養護老人(介護老人福祉施設)ホームとは?

原則介護度が3以上の方、在宅に近い居住環境の中で、ご利用者一人ひとりの個性や生活のリズムに沿い、他人との人間関係を築きながら自立した日常生活が送れますよう、必要な介護サービス等を提供させていただく、入居型サービス施設です。

地域密着型特別養護老人ホームとは?

原則介護度が3以上の方で、「幸」では神栖市に居住されている方が対象となります。ご利用者の定員が29名で小規模な施設であり、それぞれユニットごとに10名程度に分かれていただき、少人数の家庭的な雰囲気の中でケアを実施させていただいております。住み慣れた地域での生活を続けることができるという特徴を持っています。

利用対象となる方

寝たきり等により、身体・精神上の障害があり、日常生活に全部又は一部の介護が必要とされている方。

特養マリンピア神栖

原則、年齢が65歳以上で介護認定が3以上の方が入居の対象となっています。

地域密着型特養「幸」

神栖市に居住し、原則、年齢が65歳以上で介護認定が3以上の方が入居の対象となっています。

介護サービス 介護福祉士、ヘルパー等により食事、入浴、排泄等のお世話を行います。
健康管理 看護師による健康管理を行い、医師と連携しながら疾病の予防、早期発見、治療に努めます。
入浴 一般浴槽の他に、肢体不自由な方や寝たきりの方のために特別(機械)浴槽を備え、身体の清潔保持と入浴を楽しんでいただきます。
食事 栄養士による管理のもと普通食から流動食まで、入居者に適した食事を提供します。
利用料 1.介護保険負担割合証に記載された負担割合を乗じた額となります。
2.居住費(部屋代)、食事代、理容費、通院費等の付き添い費、貴重品管理費並びに個人専用の家電電気代等は、ご利用者様の負担となります。

利用者の1日の日課ROUTINE

6:00
モーニングケア
※ご利用者お一人ごとの状況を重視した、ケアサポートを行います
8:00 朝食、歯磨き、身だしなみ
9:00
ゆとりの時間(入浴)
※ご利用者様との「ふれあいの時間」を重視します
12:00 昼食、歯磨き
13:00
ゆとりの時間
※クラブ活動(華道・書道等)は、ボランティア講師を招き行っています
18:00
夕食、歯磨き
※トイレ誘導、介助、おむつ交換は、入居者の排泄リズムに合わせて随時行います
19:00 就寝準備
21:00 消灯

提携病院・常勤看護職員

施設の嘱託医、協力病院と連携協力により、円滑な診断・健康管理ができる体制をとっております。
また、施設には常勤の看護師が勤務しており、嘱託医と連携し、入居者皆様の日常の健康チェック、管理に努めております。また、入居者お一人ごとの健康診断も随時行っております。

嘱託医

島田総合病院

協力病院

島田総合病院、神栖済生会病院、山本歯科クリニック

入居のお申し込みについてAPPLICATION

ご入居申込書ダウンロード

1. お問い合わせ

まずはお電話にてご連絡ください(または直接施設にお越しください)
特養マリンピア神栖 TEL:0479-46-7770
地域密着型特養「幸」TEL:0479-46-7790

2. 面談

各施設の担当者(生活相談員)と面談していただきます。

3. お申込み

入居申込書、健康診断書をご提出いただきます。

4. 審査

「入所判定審査会」にて、ご入居の可否を決定させていただきます。

5. 結果報告

各担当(生活相談員)より入居の順番となりましたら、ご連絡をさせていただきご入居となります。

page top