「carehouse」の検索結果
ケアハウスとは?ABOUT
高齢者の方々が日常生活を快適に過ごしていただくための施設で、家庭環境などにより自宅での生活が困難、または不安な方が安心して暮らしていただける施設です。
マリンピア銚子では、ご入居されました方々が規則正しく充実した幸せな毎日を過ごせますよう、職員一同、個人の尊厳とプライバシーを尊重しながらケアを行い、最善の努力をしてまいります。
利用対象となる方
年齢が60歳以上で、身体機能の低下などが認められ、また高齢などのため独立して生活するには不安が認められる方などで、家族による援助を受ける事が困難な方になります。
要介護認定を受けている方でも入居は可能ですのでご相談ください。
単身でのご入居だけでなく、夫婦でのご入居も可能です。

提携病院
島田総合病院
主な診療科目:内科、循環器科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科
小林歯科医院
※病院までの送迎には当施設から送迎バスが利用できます。
(島田総合病院、たむら記念病院)
入居のお申し込みについてAPPLICATION
ご入居申込書ダウンロード
1. お問い合わせ
まずはお電話にてご連絡ください(または直接施設にお越しください)
TEL:0479-25-6600
2. ご来所
その後にご家族の方にご来所していただき、入居希望者の状況をお伺いします。
併せて健康診断書などの関係書類をお渡しいたします。
3. 面接
次に、ご本人様とご家族に来所していただき、施設長、担当職員が面接をおこないます。
4. 結果報告
入居に関する書類審査、面接結果を後日連絡します。
5. ご契約
審査の結果、入所が適当であれば契約を締結して、ご本人の都合の良い日にご入居となります。
自然環境に恵まれたマリンピア銚子
「マリンピア銚子」は、房総半島の最東端・銚子市外川町の外川漁港を見おろす閑静な住宅街に位置しています。
冬暖かく、夏涼しい、四季を通じての快適な海洋性気候と、太平洋や屏風ヶ浦を一望できる自然環境に恵まれた施設であります。
特に6階には天然温泉を利用した展望浴場を設置し、季節によっては房総半島や富士山などの素晴らしい眺めをお楽しみいただけます。
入居者の皆様に元気で明るく楽しい毎日を過ごしていただくための、真に海の理想郷であります。
施設紹介FACILITY
建物は、鉄筋コンクリート造、耐火構造、地上6階・地下1階建。 施設は冷暖房が完備されており、フロアは6階多目的ホールを始め、食堂、喫茶コーナー、談話室、洗濯室など、入居者の皆様にゆとりある生活を送っていただくための共有スペースをご用意させていただきました。 居室は、個室50室、夫婦部屋10室の60室あり、洗面所・エアコン・ミニキッチン・トイレの他、非常時緊急設備として各室ナースコール・スプリンクラーなどが設置されています。
マリンピア銚子6階展望浴場
展望浴場では天然温泉を使用しております。
源泉名 |
屏風ヶ浦温泉 |
泉 質 |
ナトリウム-塩化物冷鉱泉 |
効 能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進など |
居室についてROOM
単身居室 28.04㎡(約9坪)50室

夫婦居室 41.04㎡(約13坪)10室
居室設備
エアコン、洗面台、ミニキッチン、トイレ、物入れ、押入れ、物干し、火災報知器、スプリンクラー、ナースコール、電話可
共用設備
食堂、男女浴室、多目的ホール、エレベーターホール、洗濯室、談話室、ロビー、駐車場
施設概要OVERVIEW
事業主体 |
社会福祉法人マリンピア |
施設名 |
ケアハウスマリンピア銚子 |
所在地 |
〒288-0014 千葉県銚子市外川町4-11229 |
TEL |
TEL:0479-25-6600
ケアハウスマリンピア銚子
併設の事業所
TEL:0479-26-3022
指定居宅介護支援事業所 居宅支援センターマリンピア銚子
TEL:0479-26-3033
訪問介護事業所 介護サービスマリンピア銚子 |
FAX |
(ケアハウス)0479-25-6712 (居宅・訪問)0479-25-6713 |
理事長 |
西條 昌良 |
定員 |
70名 |
交通 |
JR銚子駅よりタクシーで約15分
高速バス東京駅より犬吠埼ホテル下車 徒歩15分
JR銚子駅から銚子電鉄乗り換え外川駅下車 徒歩8分 |
環境 |
郊外型 |
居室 |
単身世帯(50室) 28.04㎡(約9坪)
夫婦世帯(10室) 41.04㎡(約13坪) |
居室設備 |
エアコン・洗面台・ミニキッチン・トイレ・物入れ・押入れ・物干し・火災報知器・スプリンクラー・ナースコール・電話可 |
共用設備 |
食堂・男女浴室・多目的室・エレベーターホール・洗濯室・談話室・ロビー・駐車場 |
施設行事 |
買い物デー・季節の外出行事・誕生会・近隣小・中学校などとの交流会・納涼会・クリスマス会・入居者懇談会・健康診断など |
アクセスACCESS
マリンピア銚子
〒288-0014
千葉県銚子市外川町4-11229
TEL:0479-25-6600
FAX:0479-25-6712
- JR銚子駅よりタクシーで約15分
- 高速バス東京駅より犬吠埼ホテル下車徒歩15分
- 銚子電鉄外川駅より徒歩8分
- 銚子大橋より国道126号線を直進4.5km
三崎町2丁目交差点を左折~銚子ドーバーラインへ約5.5km
1つ目の信号機のある交差点を右折60m直進
施設入り口を右折(標識あり)
銚子市周辺ガイドGUIDE
-
犬吠埼展望台
豪快な犬吠埼の突端にそそり立つ白亜の塔、犬吠埼灯台は英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により明治7年(1874年)に完成した西洋型第一等灯台で、日本で24番目に点灯されました。灯台の高さは31.57m。99段のらせん階段を昇った眺望は太平洋の孤島に身を置いたかのように錯覚するほど雄大です。平成10年には「世界の歴史的灯台100選」に選ばれました。
-
銚子ポートタワー
高さ57.5m、総ガラス張りツインタワー構造の展望施設。眼下には銚子漁港の様子、利根川河口、太平洋の大海原を一望することが出来ます。また、併設する水産ポートセンターでは、水産物即売センターの「ウォッセ21」やシーフードレストランもあり、「魚の町」銚子を堪能する事が出来ます。
-
地球の丸く見える丘展望館
地球の丸く見える丘展望館は下総台地の高所である愛宕山(73.6m)の頂上にあります。
展望館屋上の展望スペースからは北は鹿島灘から筑波山を望み、東と南は一望千里に太平洋の大海原を、西は屏風ヶ浦から九十九里浜まで見渡せる360度の大パノラマが広がり、緩やかに弧を描いた水平線によって地球の丸さを実感できます。
-
銚子漁港
銚子の沖合いは親潮と黒潮が交錯し、この海流に乗って回遊する魚群により、全国屈指の好漁場となっております。
水揚げされる主な魚は、イワシ、サンマ、サバ、カツオ、マグロ、タイ、ヒラメなどで、鮮魚として全国各地に送られています。
-
銚子電鉄
大正12年創業。JR銚子駅と港町の外川を結ぶ全長わずか6.4kmのローカル鉄道。手書きの中吊り広告のある車内から、キャベツ畑がゆっくり流れる風景は、まさにローカル。30分間隔のダイヤが、のどかな銚子市民の足として現在でも活躍中です。昭和60年にNHK朝の連続テレビ小説「澪つくし」で銚子が舞台となった際に、劇中に登場した銚子電鉄が脚光を浴びて一躍全国区になり、これまで一ローカル鉄道に過ぎなかった銚子電鉄を目当てに多くの観光客が訪れるようになりました。
-
屏風ヶ浦
銚子から旭市刑部岬まで、延々10kmにわたる海岸の絶壁(海抜40~50m)は、英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵するといわれ、「東洋のドーバー」と呼ばれています。
ここからは、荒削りで雄大な屏風ヶ浦の景観とともに、海に沈む夕日を見ることができます。
ショートステイSHORTSTAY
ショートステイ(神栖)(短期入所生活介護)とは?
要支援または、要介護認定を受けた高齢者の方が、日頃介護しているご家族の、病気・介護疲れ・冠婚葬祭などで一時的に介護ができない時に、ご利用いただくのがショートステイです。 利用者皆様の個別性に応じた介護サービス(食事・排泄・入浴等)を専門的に訓練された職員がご家族に代わって親身にお世話いたします。
サービス・お申込みについて
日常生活上(食事、トイレ、入浴等)のお世話の他、次のような点に留意いたします。
- ご利用初日に、健康チェックをさせていただきます。
- ご利用中の体調変化等、緊急の場合には、緊急連絡先(ご家族等)に速やかに連絡して、対応を行います。
- サービスの質の自己評価を行い、常にその改善を図るよう努めます。
- ご利用者の要介護状態の軽減、若しくは悪化の防止、または予防介護に資するよう、計画的なサービス提供を行います。
- ご利用者・ご家族の希望を最大限に尊重することに努めます。
お申込みの流れ
1. ご相談
まずはご担当の居宅ケアマネージャーとご相談ください
2. お申込み
ご相談の上、ケアマネージャーを通じてご利用のお申込みをしてください。ご本人様、ご家族から直接お申込み頂いても結構です。
※空き部屋状況等を踏まえて、ご利用可能な場合は予約をお受けいたします。
3. 面談
ご本人・ご家族と、当施設の担当者(生活相談員)により面談していただきます。
書類一式をお渡しするとともに、ご本人の日常のご様子などをお伺いします。
※必要書類はご利用当日までにご提出ください。
※面談の際は、「介護保険被保険者証」「医療保険証」「老人医療受給者証」をご準備ください。内容を確認させて頂きます。
利用者の1日の日課
6:00
|
モーニングケア ※ご利用者お一人ごとの状況を重視した、ケアサポートを行います |
8:00 |
朝食、歯磨き、身だしなみ |
9:00
|
ゆとりの時間 ※ご利用者様との「ふれあいの時間」を重視します |
12:00 |
昼食、歯磨き |
14:00
|
ゆとりの時間(入浴) ※クラブ活動(華道・書道等)は、ボランティア講師を招き行っています |
18:00
|
夕食、歯磨き ※トイレ誘導、介助、おむつ交換は、入居者の排泄リズムに合わせて随時行います |
19:00 |
就寝準備 |
21:00 |
消灯 |
デイサービスDAY SERVICE
デイサービス(通所介護事業所)
すみれデイサービスは要支援、要介護状態にある方に、施設へ「日帰り来所」をしていただき、食事や入浴、レクリエーション活動、身体介助、日常動作訓練等を提供させていただくサービスです。
サービス・お申込みについて
利用対象となる方
要支援、要介護認定を受けていて、身体上・精神上の理由により食事・入浴・排泄などの日常動作について、全部または一部に介護が必要な方。
利用定員及び、営業日
利用定員:1日25名
送迎体制:リフト自動車3台、普通自動車2台
営業日:月曜日~土曜日(12月31日~1月3日を除く)
サービス提供時間:9:00~16:00
お申込みの流れ
1. お問い合わせ
まずはお電話にてご連絡ください(または直接施設にお越しください)
TEL:0479-46-7781
2. 面談
当施設の担当者(生活相談員)と面談していただきます
ご本人の心身状態や生活習慣等、サービスを提供させていただく上で、必要となる事項についてお話を伺います。
※面談の際、「介護保険被保険者証」「医療保険証」をご準備ください。内容を確認させていただきます。
3. ご利用開始
必要書類をお渡しいたしますので、ご提出いただいた後に、ご利用開始とさせていただきます。
利用者の1日の日課(参考)
8:00 |
送迎 |
9:00 |
センター到着、バイタルチェック 入浴、レクリエーション活動など |
12:00 |
昼食、口腔ケア、静養(昼寝)時間 |
13:30 |
カラオケ、レクリエーション活動など |
14:30 |
おやつ |
15:00 |
カラオケ、レクリエーション活動など、帰宅準備 |
16:00 |
送迎 |
指定居宅介護支援HOME CARE
介護保険での要介護認定の出ている方(要介護1~5まで)のサービス計画をケアマネージャーが担当させていただきます。
なお、要支援1・2の方につきましてはご相談ください。
お客様とご相談のうえ計画を作成(無料)いたします。
これから介護を新規申請したいと考えている方は申請の代行も出来ます。
お申込みについて(随時受付)
01.お問い合わせ
まずはお電話にてご連絡ください(または直接施設にお越しください)
- 居宅支援センターマリンピア銚子
- TEL:0479-26-3022
- 指定居宅介護支援事業所マリンピア神栖
- TEL:0479-46-7773
訪問介護支援VISITING CARE
訪問介護事業所とは?
ケアマネージャーの作成したサービス計画をもとにご自宅に訪問し、介護サービスを提供します。
介護保険サービス内容
身体介護
食事、入浴、排泄の介助、清拭、更衣、整容など
生活援助
掃除、洗濯、買い物、調理など
※サービス内容や時間・回数は、ケアプランに基づき提供します。
提供地域
銚子市、神栖市、旭市、東庄町
お申込みについて(随時受付)
01.お問い合わせ
まずはお電話にてご連絡ください(または直接施設にお越しください)
- 介護サービスマリンピア銚子
- TEL:0479-26-3033